亜鉛めっき
白・黄・黒・緑
アルマイトとは、アルミニウム表面に人工的に酸化皮膜(Al2O3)を生成させる方法で、機械部品・治工具部品の耐摩耗性・防錆に用いられます。
また着色が容易なため、さまざまなカラーを提供することが可能です。
機械部品・治工具部品・装飾
耐摩耗性・耐食性・着色
| 用途 | 耐摩耗性・防錆・着色 |
|---|---|
| 取扱商品 | 機械部品・治工具部品 |
| 最大加工サイズ | 3000 × 800 × 1500 |
| 重量 | ご相談ください |
| 密着性 | 素地との密着が非常に優れる |
|---|---|
| 皮膜構造 | 皮膜は、中央に直管状の孔(ポア)をもつ微細な六角柱の集合体である![]() ![]() |
| 皮膜厚さ | 一般5~20µm、硬質アルマイト30~100µm |
| 硬度 | 一般200~250Hv、硬質アルマイト400~450Hv |
| 耐摩耗性 | 耐摩耗性に優れ、摩耗量はアルミ素材の約1/30になる |
| 着色性 | 皮膜表面に無数に有る孔内に、塗料や金属を吸着・析出させることで染色や着色が自由にできる |
| 合金番号 (展伸材) |
陽極処理の目的 | |||
|---|---|---|---|---|
| 防食 | 着色 | 光沢 | 耐摩耗 | |
| 1050 | A | A | A | A |
| 1070 | A | A | A | A |
| 1080 | A | A | A | A |
| 1110 | A | A | A | A |
| 2011 | C | C | D | C |
| 2014 | C | C | D | C |
| 2017 | C | C | D | C |
| 2024 | C | C | D | C |
| 3003 | A | B | C | A |
| 3004 | A | B | C | A |
| 4043 | B | B | D | B |
| 5005 | A | B | B | A |
| 5052 | A | B | B | A |
| 5056 | A | A | C | A |
| 5058 | A | A | C | A |
| 5N01 | A | A | A | A |
| 6061 | A | A | C | A |
| 6063 | A | A | B | A |
| 6N01 | A | A | C | A |
| 7075 | B | B | C | B |
| 7N01 | B | B | C | B |